無冠(役職なし)のオッサンが診療情報管理士の勉強したら...

窓際社員で勉強できないオッサン(社会人)の診療情報管理士を維持と執念で合格した挑戦記録(勉強記録)...が後日談も続いてるw

基礎課程:科目試験を完了!!

やーーーっと終わったぁ!!
 
  _, ,_
( ;´Д`) しゃぁぁぁぁぁー!!
/ヽ_ア/ヽ_ア
)  )

 
後半(終盤か?)の9章以降は
手こずりました…
(`・ω・´;)
 
まぁ、でも・・・
 
何をしようが終わればいいさ👍
(いいのか?w)

f:id:rijf_m:20211211125547p:plain
©️ゴルゴ13
 
過去の通信教育の受験生のブログを見て
紙の科目試験の時代はどんな感じだったか見たけど、
(過去のものは大変そうだった)ので
e-learningって便利だなw
 
と思った(◍´∀`◍)
 
f:id:rijf_m:20211211130116j:plain

科目試験の第1章をやってみたら・・・

 

rijf.hatenablog.com

前回の投稿で全体の2周目を看破する!!
と叫んでましたが・・・

 

第8章の2周目が終わりませんでしたので(爆)

全体の2周目を看破するより⋯
期限が短期間の科目試験を先に取り掛かりました!!

f:id:rijf_m:20211204125711p:plain

基礎過程:科目試験(速報)!!

とりあえず、科目試験の第1章をやりましたが、

何も見ないで実力でやって
14/20(約7割)の正答率でしたw

「コソコソ話」1年間、勉強したものが身に付いていたのは感動しましたw

(まぁ第1章で内容が簡単だからね😅)

 
※科目試験は第1章から12章まで、各章毎に20問が出題されます。
 合否発表は2022年1月11日になってから…なのに!
 専門課程の費用を振込んだら、自動的に進級はするというwww
 科目試験=進級試験の合否発表してないのに、それって詐欺ぢゃねーか?


この土日で、少なくとも第8章までは科目試験を終わらせようと考えています!

2年間という長丁場だから、
基礎過程に一区切りをつけるのも大切だよな⋯
と思いこの考えに至りましたw

 

あと…約2週間( ✧Д✧)

こんばんは🌃

 

前の投稿で裏付けのない根性論は否定しましたが・・・

 

オッサンやるときゃやるよ!(←ハッタリ、虚勢w)

ヽ(•̀ω•́ )ゝ✧

 

あと約2週間あれば…

12章以外の範囲ならwww🤣

 

2週目…何とか網羅できそう…( ̄。 ̄;)フゥ

 

『うわぁーーーっ!!!』

 

と、気を引き締めて取り組みやす❗

f:id:rijf_m:20211122211817j:plain

 

f:id:rijf_m:20211127171836p:plain

GUNBASTER

©️トップをねらえ!GAINAX

根性論はNGです😎

前の投稿で、
松岡修造さんの「あきらめんなよ」名言を、
出しましたが。
 
ただ単に気合を入れて根性で挑むのはウマシカですw
 
松岡修造も推奨されてないようです。
 
f:id:rijf_m:20211120102126p:plain
©松岡修造
 
ちゃんと、裏付けれられた。
「あともうちょっとやれば出来る」という根拠が
あってこそ意味をなすキーワードです。
(問題を解決する方法論を提示する)
 
f:id:rijf_m:20211120102249p:plain
©松岡修造
 
診療情報管理士通信教育の基礎課程にしてみれば、
ちゃんと、このほぼ1年間で、もうちょいの所まで、
勉強をやっておくことが前提での話題でしたw
 
ちゃんと、やっていた皆さん、
これまで通り継続しましょう!( *˙ω˙*)و グッ!
f:id:rijf_m:20211120102951p:plain
©松岡修造

科目試験(基礎過程)まで後わずか…

あきらめんなよ!

©松岡修造

f:id:rijf_m:20211120100244p:plain

→自分への戒めwww🤣

youtube©松岡修造

 

どうも┏○ ペコリ

少しこまめに投稿できましたw( ̄_ ̄;) 

 

現状…

2周目を終わらせるのが精一杯です(爆)

総復習を科目試験でやる感じです(ー∇ー;)

 

まぁ、そこ(科目試験)で間違った所を

弱点抽出の場に活用したいと思いまーす✌

(どうせ在宅で何でも調べながら回答できるしwww🤣)

 

科目試験(基礎過程)まで、あと1ヶ月……_(:3 」∠)_

毎度、ご無沙汰しております。
┏○ ペコリ┏○ ペコリ┏○ ペコリ
 
仕事や私事のバタバタあーんど
科目試験へ向けての勉強で、
ブログ投稿してませんでしたw
 
あと1ヶ月で、科目試験・・・
 
これまでのブログ投稿にある
自分で決めた勉強法で2周目を
駆け抜けますタタタッ!!≡≡≡ヘ(*-ω-)ノ

 
バタッ_(:3 」∠)_
 
●教科書のインデックスも板に付いて、
 自分らしくなくてウケますw🤣
f:id:rijf_m:20211106175628j:plain
 
●勉強する部屋を静かな小部屋に変えて
 集中してます(形から入るタイプw→環境は人を変える!!)
 
※超音波加湿器も準備して環境面も考慮
 してます(乾燥すると目がショボショボw…歳のせいですかねぇ〜(爆))
f:id:rijf_m:20211106180036j:plain

これで、診療情報管理士の基礎過程(通教)はバッチリ!(笑)

「副題」これが2周目の勉強法だ!!

毎度お馴染み、ご無沙汰しております(爆)
 
前回の投稿時に、ひと通りは終わったので、

2周目(かつ覚える&記憶する)勉強をやり方を

模索しながら始めてなんとか、形になりましたw

 

早速、勉強法をハードコピー中心にご紹介します。

役に立つ保証はありませんがwww

 

1.まず問題集をノートに書いて覚える(完全に覚えなくてもいいから進める)
  ※進める理由は3周目を勉強計画に予定するから
   または部分的な再復習をするからと心に誓う←アバウトさが大事!w      f:id:rijf_m:20210924000820j:plain

2.Google スプレッドシートに問題集で優先順位が高いものだけを書き出す!

  どーせ6割さえ取ればいいから、

 全部を覚える必要はない!!(爆)

f:id:rijf_m:20210924051906j:plain

勉強法は以上です!

 

一応、根拠はありまして…
以下の『エクセル生物ー総合版』という大学入試対策問題集の

「共通テスト対策問題集の取り組み方」の手法を

 

参考にしてパクってますw

f:id:rijf_m:20210924003012j:plain

とにかく、繰り返すことが大事です!

通教生で、仕事もしながらで忙しいので

最低限の勉強で最大限の効果を引き出したいのが狙いです。

この最低限の時間を作り出すのが自己に課せられた責務です!

 

しかし、バカみたいに範囲が広いネックがあるので、
その解決策として、問題集の優先順位の高いのだけは、

何周もやって覚えようという作戦です!

<(`・ω・´)ゝビシッ! ...

f:id:rijf_m:20210924003336j:plain

2周+部分的な再復習をする計画なので、

しっかり取り組まないと終わらない&覚えません

(ちなみに科目試験は教科書や問題集を見たりググれるから

科目試験までに完全に仕上げる必要はないとタカを括っていますw)