こんにちは!
タイトル通り勉強会に
HM&HIT二刀流のオッサンは
逝ってきましたw
HIM受験勉強と転職活動してたので
HIT勉強会(現地参加)は
約4ぶりでした。
(現地参加は2020年2月のコロナやばいよ×2
と言われ始めた直後くらいでした in TOKYO )
場所:東京医科大学病院 9階 臨床講堂
(立派で広かった客席の後ろに
勾配があるのはナイス👍)
※僕は最前列でしたがw
テーマは・・・
「診療記録標準化の実際と方向性」👆
ざっくり纏めると...
🔳○○センター長
・HL7 FIHRで2045には(その前にも段階的に)
全国の電カルなどので情報共有ができる器は、
作るで!(国が進めてる)
・日本の電カル普及率は50%(診療所・病院
の区別は不明)
・PHR(スマホアプリ)からHER(電子カルテ)
への連携を進めたい、国民が自分の医療情報を
簡単に確認できるように!
・JLAC11っていう臨床検査統一コードあるでぇ〜
・S S-MIX2 MID -NETも頑張る
・HELICSで退院サマリの標準化するだぁ〜
・内科専攻のサマリと同じことを書いてる専門医の
レポート(J-OSLER)も共有同期する(ホントかw)
・生活習慣病の予防、管理指標にPHRの活用を図る
(DM、心疾患、脳疾患・・・あと、2つ忘れた!)
・LHS(Learning Helth System)臨床と研究データ共用
・パスの電子化(epass)F社とS社とN社の電カルはできる
🔳医師の立場から
・Multi-mobilelity(複数疾患を診る臨床医は辛いよ💦)
・HL7 CDAに基づく退院時サマリ規約→HL7 FIHRで標準化する
(各科連携、急性期、慢性期まで含んだ多施設の情報共有が必要)
・3文書、6情報(傷病名、アレルギー情報、感染症、薬剤禁忌、
検査(救急、生活習慣病)、処方
・全国情報プラットフォームにみんなデータ統合の枠組みを
作っている(これに連携できる電カルを国が推してる)
・2024年:中小規模病院には国の支援(標準電子カルテシス
テム)※性能や機能的に心配、ネットワーク切れたらクラウ
ドだから、診療停止ですか?
・内閣府SIP第3期課題「統合ヘルスケアシステムの構築」
地域医療連携システムとの棲み分けや連動はどうする?(謎)
・HL7 CDAに基づく退院時サマリー規約はv1.52:2019
・IPS(International Patient Summary)
・ISO:27269:2021で標準化定義 IPS Composition(HL7
FIHRで連携可能とする)
・コアな診療情報をどのように電カルから抽出するか
→随時サマリー(updated summary)の構成
https://www.jami.jp/wp-content/uploads/2024/03/%E9%9A%8F%E6%99%82%E3%82%B5%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%BC%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9.pdf
・PLF(Ploblがem list frame)
既存症(present illnesses)現在の健康に影響を与えている
diseaseを指す、例えば、血圧が正常値であっても、降圧剤
の内服を要している状態瀬あれば「高血圧症」はれっきとし
た既存症である。
・PLFha患者の診療、健康管理のためのサマリー中のサマリーである。
・総合診断医(横串となる)を導入してはどうか?
・アレルギー情報/不適応反応(薬剤禁忌情報)
・感染症情報:HCV抗体陽性であるが抑制剤服薬してる医療者など
・検査情報(JLAC11)
・処方情報(現在服薬しているずべての薬剤を記載する)
※主治医以外の処方も全て記載
・アラート情報
例1)なんとか独歩できるが78歳、独居でエレベーター無
しの三階に住んでいる。
例2)下顎の発達障害があり、気管内挿管においては難易度がある。
・例3)自己中心的、忍耐意識も低い、外来待ち時間で受付担
当とトラブルの既往あり
・生活機能(functioning/disability)情報
※マイナポータルの資格認証でOKすれば見れる情報が入ってくる
(やがて患者側で非公開情報を設定できるようにすべき)
↑
この機能が実装されないとマイナンバーカードで医療機関は受診しません(キッシーの出すと言った資格証明書でヤルで)
🔳看護師の立場から
・鹿児島のN者の地域医療連携システムの紹介
🔳薬剤師の立場から
・日本の薬剤師は32万人(60%は薬局、病院は20%)
・薬局店の仕事
・調剤録
・薬剤管理指導歴
・他施設と連携(薬学的管理指導計画、訪問薬剤管理指導・)
・病院の仕事
・処方歴、調剤歴
・持参薬歴
⚫️電子処方箋とは
電子処方箋管理サービス(D B・システム)に集約して、
病院からupload、院外処方薬局でdownload
・医薬品関連の標準化
処方、調剤情報
医薬品
用法
単位
指導記録
・医薬品
・厚労省コード(薬価基準収載医薬品コード)英数12桁、
薬効的なユニークコード
・個別医薬品コード(Y Jコード)商品名コード的な、販売会
社が異なって「販売包装単位コード」で区別
・レセ電コード9桁
・Y Jコード(どの製品?)
・G S1コード(調剤包装単位)&ロット番号(いつの商品か?)
・(横断的な便利コード)H O Tコード7桁(厚労省コード)&9桁(忘れたw)
・G T I Nコード数字14桁
・J A M E Sコード:
・A T Cコード薬品のカテゴリ別(海外でよく使用されてる)
・レセプト用法
・電子処方箋用用法
・処方・注射オーダ標準用法規格(標準規格16桁)
・厚生労働省コード(公式)は!!
・H O Tコード
・処方・注射オーダ標準用法規格
・薬剤管理サマリー(導入を提言してる:日本薬剤師会)
・副作用報告制度(R3〜web報告化、今後は電子カルテへ
・レセプト(医科レセプト、調剤レセプト)
⚫️国の役人は人事異動で交代して、人が変わり目的も目指すものも変わってしまう(つまり、国任せはダメってことねw)
国民が主体的に、ヤンないと民度(国民の意識)も下がって、
その程度の国民には、その程度の政治になるってヤツ!!